井山宝福寺の紅葉2
D800/AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
(2012/11/16)
井山宝福寺にて、
今年の紅葉は早く終わりそうですね。
私が撮影した蛍の写真が縁あって、電源開発株式会社「J-POWER」様のカレンダーになりました。
他の写真家の方の作品と一緒に展示されます。恐縮します~
J-POWER本店1階ロビーにて、写真展開催
「a moment in time」世界に伝えたい日本
11月19日(月)~11月30日(金)「休館日:23(祝)24(土)25(日)」9時~17時30分
先着100名の方はカレンダーがもらえるようです。
お近くでもしお暇があればお立ち寄りください。
私は行けませんが・・・・
http://www.jpower.co.jp/1211calendar/index.html
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
宝福寺 行かれたんですね。
ライトアップは行かなかったんですか?
三脚が禁止だったみたいで大変だったようです。
と人に言いながら 自分はパスしたんですが(^^;)。
ところで 来週から電源開発さんの仕事で坂出に行くんですよ。
カレンダーを おねだりしてみようかと。
うまくいくかな・・・(^^)。
投稿: Yasuべえ | 2012/11/23 19:29
Yasuべえさん、こんばんはヽ(´▽`)/
ライトアップは撮影しませんでした。
三脚・一脚禁止の立て看板を見ましたので。
来週から電源開発さんのお仕事されるんですね。
ぜひカレンダーをゲットして下さい。
私もカレンダー、まだ見てません。
投稿: minoltan | 2012/11/23 23:24
こんばんは。
カレンダー ゲットしました(^^)。
1月~12月まで それぞれ素晴らしい自然写真ですが
6月が一番 目を引きます。
実践して分かるんですが
金ボタルの撮影って奥が深いなと思います。
日中の肉眼で見えるアングル決定から
撮影が始まってるんだと・・・(^^)。
投稿: Yasuべえ | 2012/11/28 22:02
Yasuべえさん、こんばんは
カレンダーゲットされたんですね。
見て頂いてありがとうございます。
私が撮影した蛍の写真が、今回こんなに注目されるとは思ってもいませんでした。
本当は蛍の撮影をそろそろ止めようかなぁ~と思っていたところだったんですよ。まさか、海外で気に入ってもらえるとは・・・
金ボタルの写真もなかなか難しいと思います。
いつも撮影地で実感します。
だだひたすら撮り続けるとどうにかなります。
ただ、どこ飛んでくれるかわからない、カオスな(蛍さんの気分次第の)ところもあるので、少しずつ素敵な写真が撮れるよう気長に続けていこうと思います。
投稿: minoltan | 2012/11/29 23:22