« ヒメボタル | トップページ | 金蛍2012 »

金蛍2012

201207101typea_output_ps4_cocolog

D800/AF-S NIKKOR 85mm F1.8G

201207102_output_ps4_hd_cocolog

D300/AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G


2012/7/10

|

« ヒメボタル | トップページ | 金蛍2012 »

コメント

今日は。
山陽新聞を見た時は、びっくりしました。

一年ぶりに哲多でお会い出来たので、今日からコメントを
書かせて頂きます。
昨日の哲多画像、やはり手前はよく飛んでいましたね。
未だ、来週も行けそうですね。

投稿: ミスター | 2012/07/13 15:14

ミスターさん、こんばんは

コメントありがとうございます。
昨日はお声をかけて頂きありがとうございました。
毎年撮影にお邪魔していますが、撮影は難しいですね。

昨夜も金ボタルは良く飛んでいましたね。
ここ数日がピークでしょうか
私も来週は撮影に行けたらよいのですが。。。

投稿: minoltan | 2012/07/13 23:05

初めて投稿させていただきます。今週の月,木と現地でご一緒させていただいた横浜出身者です。ブログを拝見して画像の秀麗さ,金ホタルの美しさに憧れ,出掛けてみて大正解でした。その上ご本人とも直接お話させていただくことができ,感激でした。なんとか今年もう一度通いたいです。それまでホタルにも頑張ってほしいです。

投稿: T.Yashiro | 2012/07/14 05:17

T.Yashiroさん、こんばんは

こちらこそ色々とお話し頂いてありがとうございました。
ここのヒメボタルの生息地はロケーションが良いので撮影のメッカになっているようです。
実際に飛んでいる蛍の姿は神秘的ですし、撮影すると幻想的な画像になりますので私も毎年通っています。
来週辺りまで飛んでくれると思います。
さらに県北では飛んでいるところがあるようですね。
またどこかでお会いしましょう。ヽ(´▽`)/

投稿: minoltan | 2012/07/14 23:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金蛍2012:

« ヒメボタル | トップページ | 金蛍2012 »