瀬戸内バルーンフェスティバル2007
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 瀬戸内バルーンフェスティバル2007:
» 気球、空へ / Fly, Balloon! [I heard she said...]
... [続きを読む]
受信: 2007/12/02 10:33
» 11月24日 第14回瀬戸内バルーンフェスティバルその12(24日の総集編) [ヒロパンの天空ウォーカー]
2日目もきのうと同じ快晴でした〜♪
朝から写真を撮りまくりましたが出来上がった写真も同じような。。。
今年からバルーンの近くでの撮影は中止だったそうで(知らなかったもんで済みませんm(_ _)m)
来年からはおとなしく土手からでも撮ろうかな。。。
#1#2
#3
#4
#5
#6
#7さようなら〜
瀬戸内バルーンフェスティバル!
最後に!
こんな写真はもう瀬戸内では撮れないんでしょう〜( ̄~ ̄;)... [続きを読む]
受信: 2007/12/03 17:51
コメント
あらま、同じところにいらしたみたいですね^^
去年の情報のお陰で今年はばっちりいくことができました。
感謝感謝でございます<(_ _*)>
投稿: KC | 2007/11/26 07:18
こんにちわ。
今年は他の方のブログ見ていても、すぐ近くからの撮影が少ないなあと思っていました。
なかなか迫力ある写真は撮りにくかったのではないでしょうか。
投稿: teramin | 2007/11/26 09:59
はじめまして、レーズンパン☆と申します。
瀬戸内バルーンで検索してこちらに遊びにきました。
実は、私の義父が気球の大会を運営をしていまして、今年もスタッフとして行ってきました。
気球のクルーである主人の背中も写っていたので嬉しくてコメントさせていただきました。
素敵な写真が多いこと多いこと。また来年晴天に恵まれればいいなと思っています。
これからも素敵な写真を撮ってくださいね。
応援しています。
投稿: レーズンパン☆ | 2007/11/26 18:30
やっぱり行ってたんですねぇ〜♪
あらま?
気球近くの立ち入り禁止だったの?
まいったなぁ〜
近くで撮っちゃてるしブログにアップしちゃってるし〜( ̄~ ̄;)
近寄れないんだったらこの大会の魅力半減ですね!(残念)
来年はどうしようかなぁ〜( ̄▽ ̄;A
投稿: ヒロパン | 2007/11/26 22:38
わーい!バルーンだ☆
今年も素敵な写真ですね。
青い空が涙が出そうに綺麗です。
いいなぁ。
岡山・備後、備前方面って、
絵になるところが多いですね。
投稿: るみたん | 2007/11/28 19:09
こんばんはー
割と 午前中は ゆるゆるだったのですがー
最終日は 『 入らないで下さい 』 と アナウンスありましたよね。
ま 私も それを 聞いて そそくさと 出たんだけど。
あまり規制を かけると どうかなーって 感じも しますが。
これは 初日ですね。
一番 空が 綺麗な 日でした。
投稿: かんちゃん | 2007/11/29 23:59
KCさん、こんばんは
バルーンフェスティバルにいらっしゃったんですね。
私は23日の朝7時に目が覚めて慌てて車飛ばしました。。。
teraminさん、こんばんは
今年は規制線のテープがあったので、中に入るの止めました。
確かにアマチュアカメラマン殺到するので離陸準備に支障をきたしそうですからね。
報道関係の人は自由に取材しておられたようです。
レーズンパン☆さん、はじめまして。
大会関係者の方からコメントありがとうございます。
準備は大変でしょうね。お疲れ様です。青空を飛ぶバルーンいいですよね-。
23日の朝だけしか居なかったので、バルーンイリュージョンは見ることが出来ませんでした・・・また来年もお邪魔しに行きます。
ヒロパンさん、こんばんは
規制線のテープで中に入りにくかったです。。。
線の外の一つの気球だけ魚眼で近寄って撮ってみました。
魚眼&超広角で寄ってみたいですよね・・・気球に搭乗するとか
るみたんさん、こんばんは
バルーン滅多に見れないので、大勢の人が見に集まってます。
この時期は空が快晴だといい青色になりますね~
かんちゃん、こんばんは
今年は3日間あったのに1日しか行けませんでした。
やはり気球は寄れないと、望遠レンズのみの撮影になっちゃいますが、来年は着地を撮ってみようかと・・・まずどこに降りるのか調べとかないと。。。
投稿: minoltan | 2007/11/30 00:33