吉舎の彼岸花-2
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
D200/AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
D70/AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G
(2006/9/24)
キバナコスモスは見頃でした。
コスモスの見頃は今週末からでしょうか。
いままでのRAW現像はNikonCaptureでしたが、CaptureNXを使い出しました。
インターフェースがぜんぜん違って使いにくいなぁ~慣れの問題でしょうか?
でもカラーコントロールポイントは便利です。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
D200/Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
(2006/9/10)
最上稲荷にて、
使ってみたいカメラもあれば、使ってみたいレンズってのもありますね。
D100.D70使ってた時はレンズの個性ってよく分からん状態でしたが、
D200になるとここのレンズの特徴や癖みたいなのが私にも少し見えてきました。。。
もちろんNikonは
・AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
・AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)
・AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)*
・AF-S VR Zoom Nikkor ED 200-400mm F4G(IF)*
*はなかなか無理でしょう。。。
EOS-5DにEF50mm F1.2L USM・EF85mm F1.2L II USMとか、
αに35mm F1.4 G・135mm F2.8 [T4.5] STF・Planar T* 85mm F1.4 ZA
Sonnar T* 135mm F1.8 ZAで金蛍撮りたいなぁ~とか、、、
最近、気になる存在が
PENTAX K10Dにパンケーキ三兄弟(DA 21mmF3.2AL Limited・DA40mmF2.8 Limited・DA70mmF2.4Limited)
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5EDも面白そうですし、なんと言ってもつけたレンズがどれも最大4段手ぶれ補正ってのは素晴らしい・・・防塵・防滴構造だし。。。
いろいろ考えてるだけだけど、これもまた楽しいんだなぁ~~ペンタはオールドレンズ沼もあるし。。。
デジカメwatch記事
・ペンタックスK100D【第7回】
レンズの数だけ撮影の楽しみが増える
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント