金蛍2
D200/Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
ISO1600/絞り開放F1.4/8~20秒/ニコンキャプチャーで+2.0EV、現像後、PhotoshopCS2で複数枚合成。
(2006/7/11)
niftyのメンテナンスで記事等の書き込みが出来ませんでした。。。。。
8秒だとノイズリダクション待ちしなくていいことに気づきコマ数だけ増えました。
とりあえず合成してみましたが、+2.0EV現像はノイズが凄いですが、D200はカラーノイズが少ないので何とかなりそうです。
ホタル鑑賞は最低限のマナーである
1. ホタルを採らない。
2. 住民の迷惑になる行為はつつしむ。ここは神社の境内です。
3. 一切の明かりをつけない(車のヘッドライト・懐中電灯やカメラのフラッシュをホタルに向けない、デジタルカメラの液晶等表示の明かりをつけない)。(写真を撮りやすくするためではありません、金蛍(ヒメボタル)の生息環境を守るためです!!)
を守って見たいですね。
携帯電話のカメラ機能では絶対うまく撮れませんし、
コンパクトデジカメ・1眼フィルム・1眼デジカメでもフラッシュ焚いてもホタルは写りませんから・・・
三脚使って下さい(^o^)
| 固定リンク
コメント
minoltanさん
お久しぶりです。(^^ゞ
哲多の金ボタル、幻想的で素晴らしい!
今年とうとう行けなかったのでminoltanさんの
写真で楽しませてもらってます。
ココログだいぶ快適になりましたがそちらはどうですか?
投稿: yama | 2006/07/15 18:32
yamaさん、こんばんは
金ボタルにまたまた会いに行ってきました。
時間的にきつかったですが、幻想的な蛍の舞を鑑賞できました。
ココログだいぶん快適になりましたよね~
投稿: minoltan | 2006/07/17 00:44
「ソメイヨシノが開花して2ヶ月後にホタルが飛びかう・・・」
と有馬温泉のホタルの飼育に尽力をつくされた北村氏は言います。
有馬温泉の蛍の情報をトラックバックさせて頂きました。
宜しくお願いいたします。
投稿: ecology | 2007/04/22 17:09
ecologyさん、はじめまして
有馬温泉にも蛍がいるんですね。
こちらこそ宜しくお願いいたします。
投稿: minoltan | 2007/04/26 23:54