« ペーロン祭り-2 | トップページ | 蛍@北房 »

蛍の季節

D200a_hotaru_20060531_01

D200/Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

M(マニュアル)/F2/20秒/ISO800でPhotoshopにて3枚合成

(2006/5/31)

そろそろ蛍の舞う季節になりました。
よこたさんの星空・風景フォトギャラリーのウェブサイトをみてもう飛んでるんだと知り、現場へ行ってきました。
地元住民の方が見回りをされてました。マナーを守らない人もいるからでしょうか。。。

|

« ペーロン祭り-2 | トップページ | 蛍@北房 »

コメント

いいお天気ですね 今朝も。

蛍の季節なんですね もう。

また 素敵な 写真を 見せて下さいね。

投稿: かんちゃん | 2006/06/01 07:41

Hello,
are the "hotaru" already outside ?
I would like to go and see them.

投稿: Okayama | 2006/06/01 09:41

今年のホタル初めて見ました!!

続編を楽しみにしてます(^^

投稿: strings_up | 2006/06/01 23:40

WAO! これは盗作じゃ!!(。_゜☆\バキバキ(笑)

早速行かれたのですね。
今年の北房はどうなんでしょうねえ。ほたる祭りは10日になっていました。私もその前後に何とか1回は行くつもりにはしているのですが・・・minoltanさん先に行って情報を流してください~。

昨年はあの橋から撮ったもので優秀賞を貰っていますから今年は何か工夫をしなければなりません(-_-、) どう撮ろうかなあ・・・

投稿: よこた | 2006/06/02 13:35

minoltanさん、こんばんは。(^-^)ノ
よこたさんに負けず幸先よいスタートですね。(笑)
また今年もホタル写真で盛り上がりたい・・・のですが来週はずっと出張・・・。(T^T)
再来週かな・・・うううっ。

投稿: yama | 2006/06/02 22:54

こんばんは。
minoltanさんのこちらのブログの情報で、写真を撮って参りました。蛍撮影は初めてでしたし、星のように途中で液晶等を使い確認も出来ず、ピントをはずしたものがたくさん撮れてしまいました。今回で設定は把握できたので、次こそはと思うのですが、行けるかどうかは分かりません…
今年の蛍の写真も期待しています。

投稿: puti | 2006/06/03 00:00

かんちゃん、こんにちは(^o^)丿

もうゲンジボタルが飛んでいました。昨日は足守に行ってみたのですが・・・
日本の失われつつある原風景のひとつかもしれませんね~

Hello,Okayama.

The firefly is already flying.
This weekend is a peak here.
It is recommendation.
A map is here.
http://maps.google.co.jp/?ll=34.692209,133.946847&spn=0.002964,0.004452&om=1

strings_up さん、こんにちは(^-^)ノ

続編ですか~
がんばって撮ってきます。


よこたさん、こんにちは(^-^)ノ

まったく同じ構図でした。これはまさしく盗作ですm(_ _)m・・・
北房はどうでしょね。なんとなく10日前後がピークのようなきがしますが、また偵察してきます。


yamaさん、こんにちは(^-^)ノ

出張ご苦労様です。
今年は哲多のヒメ蛍撮りに行けそうにないので近場へ撮りに行こうかと。。。。

putiさん、こんにちは(^-^)ノ

私は初めて蛍を撮りだしたときは全滅でしたよ。

私は液晶ツケテ確認してました(^^; 。。。
なるべく蛍の影響考えると液晶は点灯しないほうが良いですよね。
カメラを黒い布なんかで覆ってしまうのが良いかもしれません。

やはり真庭市北房のほたるは光る数が多いのでお勧めです。
役場に問い合わせて是非ごらんになってください。

投稿: minoltan | 2006/06/03 16:18

Thank you very much for the map. It's close to my home, I will go there soon.

投稿: Okayama | 2006/06/05 09:00

こんばんは、はじめまして。
蛍の写真見て、つい子供の頃を思い出しました。このシーズン、田植えが済んでカエルが鳴く頃、よく蛍を捕りに出かけました。…今ではダメですが!
何十匹も捕って夜、蚊帳の中で放して楽しんでいました。見に行くなら、梅雨に入りかけのこれからがいいと思いますよ。

投稿: kontyuriki | 2006/06/06 20:06

Hello, Mr. Okayama.
The firefly of Hokubo is beautiful.
It is recommendation.
The information on a firefly is here.
http://www.optic.or.jp/hotaru-hokubou/hotaru.htm
A map is here.
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&sll=36.5626,136.362305&sspn=31.951712,55.283203&q=%E7%9C%9F%E5%BA%AD%E5%B8%82%E5%8C%97%E6%88%BF&ll=34.96182,133.634208&spn=0.00801,0.013497&om=1


kontyurikiさん、はじめまして(^-^)ノ

昔はどこでも蛍は飛んでいたんですね。
わたしは蛍たくさん飛んでいるのを見たのは写真撮り始めてからです・・・

投稿: minoltan | 2006/06/11 23:00

Hello, thank you very much for this new map. Unfortunatly, it's a little bit far from my home. I should spend the night there ! Do you think there is still a chance to see the hotaru on this weekend or it's already finished ? It's my last year in Japan and probably the last time I see hotaru.
I expect you received a lot of visit from french people on your website as I put your adress in my favorite...?

投稿: Okayama | 2006/06/29 09:16

Hello, Okayama.

Unfortunately a firefly of here Maniwa City Hokubou has been already over.

It is the HIME firefly of Niimi Tetsuta in case of future.
A firefly flies every year on about July 10.
A splendid boisterous dance is seen in the golden age.
When it rains, a firefly does not fly.
When it is gone to look, please try to refer to Niimi-shi government office for information.

http://www.city.niimi.okayama.jp/
http://www.city.niimi.okayama.jp/?ID=5232&mode=print

A map is here.
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%96%B0%E8%A6%8B%E5%B8%82%E5%93%B2%E5%A4%9A%E7%94%BA%E8%9A%8A%E5%AE%B61708&ie=UTF8&ll=34.895541,133.382746&spn=0.007779,0.016994&om=1

http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/hotaru2005/spot/6/33_2.html

Thank you for having you access it from many French.

投稿: minoltan | 2006/07/01 23:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蛍の季節:

« ペーロン祭り-2 | トップページ | 蛍@北房 »