醍醐桜
「D200A_DSC_0004147.jpg」をダウンロード
(2006/4/16)
醍醐桜にて、大勢の花見客やカメラマンで賑わっていました。
駐車場が少ないので、渋滞が発生します・・・それでもひとめ桜を見ようと毎年大渋滞です。
| 固定リンク
「D200A_DSC_0004147.jpg」をダウンロード
(2006/4/16)
醍醐桜にて、大勢の花見客やカメラマンで賑わっていました。
駐車場が少ないので、渋滞が発生します・・・それでもひとめ桜を見ようと毎年大渋滞です。
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 醍醐桜:
» Caplio R3で撮る 醍醐桜 [万華鏡]
朝 3時 起床。
3時半過ぎに 実家へ行くと 親父は 服を着てスタンバイしていました。
高速を飛ばし 北房ICで降りました。
ETCの 深夜割引のおかげで お安く行けました。
カーナビの道案内を 頼りにしながら クルマを 走らせました。
でも 最後の とこまで 案内してくれませんでした(泣)
一番下の駐車場は 話には 聞いてましたが 満車に近い カンジでした。
車中泊してる人たち�... [続きを読む]
受信: 2006/04/18 20:54
» 醍醐桜 -岡山県真庭市- [ののはな・・・☆PhotoⅡ]
推定樹齢1000年
新日本名木百選
醍醐桜は県下一の巨木
撮影日:4/16
*この画像は、クリックすると画像が大きくなります
土曜日の新聞に出ましたね!
はっきり言って・・・慌てました(^^;)
この当りのソメイヨシノがやっと満開なので、
醍醐桜は、来週当りが見ごろと安心していました(>_<)
土曜日は、雨だったので諦めて、日曜日に。
ある程度、予測はしていたのです... [続きを読む]
受信: 2006/04/19 18:43
コメント
こんばんは!
噂に聞く醍醐桜、綺麗ですね~
こちらからだと少し距離がありますが
ホント、見に行きたいです。
フィッシュアイと桜と太陽が良い感じですね。
投稿: air | 2006/04/18 00:51
凄い貫禄がありますね
太陽に照らされて、結構厳しい状況にもみえますが
やっぱりキレイに撮られてますね(・∀・)
これは、D70だと厳しそうな感じですね・・・
zorgの招待状を送りましたので
もし、届いてなかったら連絡ください(^^
投稿: strings_up | 2006/04/18 01:54
昼間に 行ったことのない 私。
人が たくさん写ってるのも なんか新鮮です。
一度は 真っ昼間に 行ってみたいけど 渋滞がね~(泣)
昼間のほうが 気楽に 木に近寄れる みたいですね。
トラバしました~。
投稿: かんちゃん | 2006/04/18 20:58
いまだに行った事ないですけど
人混みの話を聞くと行きにくいですねぇ〜
空の雲の感じが良いですねぇ。
来年は行って見ようかな?( ̄▽ ̄;)
投稿: ヒロパン | 2006/04/18 22:50
青い空バックの醍醐桜、見ごたえありますね。
数年前に一度行ったきりです。
そのときも下の駐車場からずいぶんと歩いた記憶があります。
投稿: teramin | 2006/04/19 00:35
Hello,
Do you think that flowers will remain on the next weekend ?
I would like to see this wonderful tree.
投稿: Okayama | 2006/04/19 16:28
こんにちは~(^^♪
行かれたんですねぇ。あれれぇ…16日って、同じ日ですね!
私は、朝8時ごろから9時半頃まで居ました。
でも曇っていて、こんな青空は広がしませんでした(>_<)
たぶん、午後からだったんでしょうね。
近くてもいい時に、なかなか出会えません(^^;)
18日に夜桜、見てきました(^_-)-☆
でも、お友達と一緒だったのでカメラ持って行きませんでした。桜が満開で、花の数も多くて…
すご~く後悔しました(>_<)
太い幹だけの8枚目、迫力を感じますね。
10枚目、まるで別の桜かと思いました(^^;)
人が多くても、晴れた青空に桜の色がとても映えて見えます。
醍醐桜の子供も、大きくなっていたでしょ!
投稿: momo | 2006/04/19 18:42
こんばんは
醍醐桜。青空に映えてとても素敵ですね♪
やはりこれだけ有名な一本桜ともなると、渋滞してしまうのですね・・・
見に行くのも一苦労でしょうか(^-^;
投稿: Dr.Head | 2006/04/19 20:49
airさん、こんばんは(^o^)丿
醍醐桜は岡山では一番有名な桜の巨木です。
airさんのところからはちょっと遠いですね。
機会がおありでしたら是非お勧めです。
strings_upさん、こんばんは(^o^)丿
樹齢は700年とも1000年ともいわれ、どっしりとしていて貫禄があります。(^◇^)
丘の上の一本の桜の巨木、本当に絵になります~
Zorgのメール届きました。ありがとうございました。
かんちゃん 、こんばんは(^o^)丿
私は昼間は2回目です。初めて行ったのが昼間で、3時間近くほとんど動かない渋滞に巻き込まれました。(>.<)
ので、日の出直後と陽が暮れてからも撮影したのですが、青空の下がいいですよね~
早朝はカメラマンの嫌な言動を目にしますから・・・一般の花見客は気分悪くすると思います
トラバありがとうございます。
ヒロパンさん、こんばんは(^o^)丿
早朝(4時~5時ぐらい)に行くと案外すんなり醍醐桜にたどり着けます。
ただ大勢のカメラマンがひしめいてますので、近づこうとして構図の邪魔になると「そこどいて~」と声を掛けられますね~気分悪くするかもしれません・・・
来年は是非行ってみてください、お勧めです。^◇^)
teraminさん、こんばんは(^o^)丿
青空の下力強く咲いている醍醐桜、何度見てもあきません。
見上げるたびに人間とは流れる時間が違うのだなぁ~と思います。
Hello, okayama
This Large wood of cherry tree thinks that it is in full bloom now.
I am scattered from in full bloom, and it is the beginning from now on.
I think that a petal does not fall until next Sunday.
But it should be arrived before the sunrise because a traffic jam occurs.
The flowering situation is the following URL
http://www.city.maniwa.lg.jp/
http://www.city.maniwa.lg.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=872
momoさん、こんばんは(^o^)丿
momoさんも醍醐桜に行かれてたのですね。
私は9時過ぎから10時半前までいました。すれ違ったかもしれないですね。(^o^)
雲が多かったですが、だんだん晴れてくれました。山を下ってセブンイレブンでアンパンかって食べてた頃には醍醐桜のほうは曇ってました・・・
桜に手を合わせてる方も多く、この地域の御神木でもあるのでしょうか。
魚眼レンズは意外な描写してくれます~
2代目醍醐桜、若いので勢いがありました~でも親のような巨木になるには何百年も後ですよね~
投稿: minoltan | 2006/04/19 22:39
こんばんは、minoltanさま。
いいですね~みごとな醍醐桜ですね。
綺麗。
11日に行ったのですがものすごい暴風雨で、
桜はまだまだでした。
(予定では花時だったのですが)
でも花はなくても、今年も醍醐桜に
逢えてよかったと、それだけでも
素晴らしい樹だと思うのです。
投稿: るみたん | 2006/04/23 21:51
るみたんさん、こんばんは(^o^)丿
遅くなってすみませんm(_ _)m
毎年綺麗に咲いてくれる醍醐桜、タイミングよく満開の時に見れたのですが、大渋滞でした。
私もまた花の時期以外でも訪れてみようと思います。(^◇^)
投稿: minoltan | 2006/04/27 21:30