綾部山梅林
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
D200&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G
神崎梅園にて、
D200で魚眼レンズで撮ってみました。やはり画素数が多い方が良いですね、とくに広角系レンズの場合は。
前玉のコーティングの色はいかにも魚眼レンズらしくて良いです。ちょっと油断すると自分の手や足が写ってしまうことが良くあります。(^^;
このレンズは後玉にゴミがたまりやすいのか結構目立ちます。
色収差(パープルフリンジ)も結構目立つのですが、ニコンキャプチャーで低減できます。ちと高いのが難点ですねぇ~
魚眼レンズでライトアップされた夜桜を撮ると独特な写真が撮れますよ~
夏ごろにはトキナーから魚眼ズーム「10-17mm F3.5-4.5 Fish Eye DX」出るみたいなので、一本欲しいです・・・
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (1)
D200&Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
(2006/3/3)
勝山のお雛まつりにて、
テレビの影響なのか、だんだん雛まつりに訪れる人が増えているみたいです。
11時頃になると大勢の人で撮影するのが難しくなるので、朝早め(9時前ぐらい)がよろしいかと思います。
D200/D70/D100三台持っていったのですが、D200でほとんど撮りました。
マルチパターン測光はD100・D70よりは正確です、オートホワイトバランスは相変わらず転びますが、撮影してて楽しいカメラです。
Ai AF Nikkor 50mm F1.4DはD200の能力引き出しているようです。
最近はD200にズームより単焦点付けていることが多いような・・・35mmF2Dやタムロン90mmマクロ
トキナーから魅力的なレンズが発売されるみたい、
16-50mm F2.8 DX
10-17mm F3.5-4.5 Fish Eye DX
キャノンからは、IS付きのF2.8いいなぁ~
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
しばらく更新停滞・・・でした。
ぼとぼと撮ってたのですが、アップするほどの写真も撮れず。。。
ウェブサイト用のギャラリー再編と、昨年撮り貯めてた写真の整理をしてました。
だらだらとアップします。(^^;
D200 ISO400だとNC4で開くと動作が重いですね。
最近高感度ノイズ&長時間ノイズが少ないカメラが気になるなぁ~
そう簡単には乗り換えられないです・・・お金が。。。
AF-S VR マイクロニッコール ED 105mm F2.8G (IF)は是非手に入れたい!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント