« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

綾部山梅林

D200a_dsc_0002692D200a_dsc_0002710_1
D70a_dsc_0021729_1D200a_dsc_0002660
D70a_dsc_0021757_1D70a_dsc_0021761_1
D70a_dsc_0021734_1D200a_dsc_0002665_1
D200a_dsc_0002747D200a_dsc_0002748
D70a_dsc_0021751D200a_dsc_0002723
D200a_dsc_0002676

D70/AF-S DX Zoom Nikkor ED 18~70mm F3.5~4.5G(IF)
D200/AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2006/3/26)
兵庫県たつの市、綾部山梅林にて、
曇り空だったのですが、開園最終日の26日に訪れました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

三百山にて

D200A_DSC_0002608
D200A_DSC_0002574D200A_DSC_0002589
D200A_DSC_0002582D200A_DSC_0002625

D200/AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2006/3/25)
倉敷市児島の三百山にて、
前々から一度撮影に行ってみたかった場所です。
穏やかな夕日行き交う船舶、瀬戸内海の夕景は素晴らしいなぁ~

| | コメント (6) | トラックバック (1)

妙林寺の河津桜

D200A_DSC_0002330D200A_DSC_0002332
D200A_DSC_0002272D200A_DSC_0002275
D200A_DSC_0002305D200A_DSC_0002317
D200A_DSC_0002290D200A_DSC_0002299
D200A_DSC_0002356

D200/TAMRON SP AF 90mm F2.8 Macro:172E

(2006/3/22)

岡山市内の妙林寺にて、

ブログ「万華鏡」のかんちゃんの記事を見て、河津桜が咲いているのを知り早速撮りに行きました。
いつも見慣れているソメイヨシノとは違い、なんともいえないピンク色です。写真では色が出せませんでした。
晴れてたらもっと綺麗でしょうね。

| | コメント (7) | トラックバック (3)

神崎梅園2

D70A_DSC_0021709
D70A_DSC_0021681D70A_DSC_0021697
D70A_DSC_0021701D70A_DSC_0021692
D200A_DSC_0002127D200A_DSC_0002137
D200A_DSC_0002154
D200A_DSC_0002152
D200A_DSC_0002193D200A_DSC_0002204

D70/AF-S DX Zoom Nikkor ED 18~70mm F3.5~4.5G(IF)
D200/AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

(2006/3/20)
神崎梅園にて、
先週は寒かったので蜜蜂は飛んでいなかったのですが、今日は元気に飛び回っていました。
ここは梅と菜の花が鑑賞できるのでお勧めです。

魚眼で枝垂れ梅を撮ってると、よこたさんにばったりお会いしました。(^◇^)
teraminさんも撮影に来られてたみたいですね。

そろそろ気になる綾部山の梅林にも行ってみたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

備中国分寺の春

D70A_DSC_0021628D70A_DSC_0021652
D200A_DSC_0002083D200A_DSC_0002103
D200A_DSC_0002099D200A_DSC_0002098
D200A_DSC_0002110
D200A_DSC_0002112
D200/TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Macro:172E
D70/AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G
(2006/3/17)

昨日雨降ったので、梅の花粉は殆どが落ちていました。。。

定番の魚眼松↓

続きを読む "備中国分寺の春"

| | コメント (3) | トラックバック (0)

神崎梅園

D200A_DSC_0001831
D200A_DSC_0001805D200A_DSC_0001863
D200A_DSC_0001823D200A_DSC_0001851

D200&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

神崎梅園にて、

D200で魚眼レンズで撮ってみました。やはり画素数が多い方が良いですね、とくに広角系レンズの場合は。
前玉のコーティングの色はいかにも魚眼レンズらしくて良いです。ちょっと油断すると自分の手や足が写ってしまうことが良くあります。(^^;
このレンズは後玉にゴミがたまりやすいのか結構目立ちます。
色収差(パープルフリンジ)も結構目立つのですが、ニコンキャプチャーで低減できます。ちと高いのが難点ですねぇ~
魚眼レンズでライトアップされた夜桜を撮ると独特な写真が撮れますよ~

夏ごろにはトキナーから魚眼ズーム「10-17mm F3.5-4.5 Fish Eye DX」出るみたいなので、一本欲しいです・・・

| | コメント (5) | トラックバック (1)

梅林にて

D200A_DSC_0001741D200A_DSC_0001765
D200A_DSC_0001772D200A_DSC_0001735
D200A_DSC_0001746D200A_DSC_0001752

D200&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2006/3/11)
岡山後楽園の梅林にて、

久しぶりのD200&VR70-200は重い・・・
結構写真がぶれてました。。。
梅はどう切り撮ったらよいのやら---

| | コメント (4) | トラックバック (0)

春の陽気に誘われて、

D200A_DSC_0001673
D200A_DSC_0001697
D200A_DSC_0001709
D200A_DSC_0001683
D200A_DSC_0001711D200A_DSC_0001716
D200A_DSC_0001715

1、2、4:備中国分寺 3.玉島黒崎 5-7:後楽園

D200&単焦点だけバッグに入れて持ち歩くことが多いなぁ~
他の2台の稼働率が極端に落ちてます・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006 倉敷雛めぐり

D200A_DSC_0001598D200A_DSC_0001595
D200A_DSC_0001603D200A_DSC_0001605
D200A_DSC_0001593D200A_DSC_0001614
D200A_DSC_0001548D200A_DSC_0001536
D200A_DSC_0001537D200A_DSC_0001529
D200A_DSC_0001610D200A_DSC_0001627
D200A_DSC_0001653
D200A_DSC_0001652D200A_DSC_0001651

D200Ai AF Nikkor 35mm F2D

(206/3/6)

倉敷雛めぐりにて、

阿智神社から、本町通り、倉敷えび通り、を通り倉敷駅前まで歩いてみました。

続きを読む "2006 倉敷雛めぐり"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006 勝山のお雛まつり

D200A_DSC_0001306D200A_DSC_0001392
D200A_DSC_0001320D200A_DSC_0001445
D200A_DSC_0001310D200A_DSC_0001376
D200A_DSC_0001336
D200A_DSC_0001427
D200A_DSC_0001386D200A_DSC_0001425
D200A_DSC_0001397D200A_DSC_0001444
D200A_DSC_0001456D200A_DSC_0001457
D200A_DSC_0001459
D200A_DSC_0001416D200A_DSC_0001418

D200Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
(2006/3/3)
勝山のお雛まつりにて、

テレビの影響なのか、だんだん雛まつりに訪れる人が増えているみたいです。
11時頃になると大勢の人で撮影するのが難しくなるので、朝早め(9時前ぐらい)がよろしいかと思います。

D200/D70/D100三台持っていったのですが、D200でほとんど撮りました。
マルチパターン測光はD100・D70よりは正確です、オートホワイトバランスは相変わらず転びますが、撮影してて楽しいカメラです。

Ai AF Nikkor 50mm F1.4DはD200の能力引き出しているようです。
最近はD200にズームより単焦点付けていることが多いような・・・35mmF2Dやタムロン90mmマクロ

トキナーから魅力的なレンズが発売されるみたい、
16-50mm F2.8 DX
10-17mm F3.5-4.5 Fish Eye DX


キャノンからは、IS付きのF2.8いいなぁ~
EF-S17-55mm F2.8 IS USM

続きを読む "2006 勝山のお雛まつり"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

更新停滞・・・

D200A_DSC_0001228D200A_DSC_0001252
D200A_DSC_0001236D200A_DSC_0001248
D200A_DSC_0001224
D200A_DSC_0001258
D200A_DSC_0001263D200A_DSC_0001273
D200A_DSC_0001278D200A_DSC_0001280
D200A_DSC_0001286D200A_DSC_0001304


しばらく更新停滞・・・でした。
ぼとぼと撮ってたのですが、アップするほどの写真も撮れず。。。
ウェブサイト用のギャラリー再編と、昨年撮り貯めてた写真の整理をしてました。
だらだらとアップします。(^^;

D200 ISO400だとNC4で開くと動作が重いですね。
最近高感度ノイズ&長時間ノイズが少ないカメラが気になるなぁ~
そう簡単には乗り換えられないです・・・お金が。。。

AF-S VR マイクロニッコール ED 105mm F2.8G (IF)は是非手に入れたい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »