« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

鞆の浦にて

D200A_DSC_0000037D200A_DSC_0000054D200A_DSC_0000053
D200A_DSC_0000043D200A_DSC_0000100D200A_DSC_0000098
D200A_DSC_0000060D200A_DSC_0000063D200A_DSC_0000072
D200A_DSC_0000085D200A_DSC_0000128D200A_DSC_0000130
D200A_DSC_0000090D200A_DSC_0000087D200A_DSC_0000091
!!画像をクリックすると大きいサイズ<原寸(3872x2592)>が表示されます!!
D200&AF-S DX Zoom Nikkor ED 18~70mm F3.5~4.5G(IF)
10枚目の中央部分にバンディングノイズが出ていますね。
iso200・1/100秒・F8です。


D700A_DSC_0021164D700A_DSC_0021188D700A_DSC_0021194
D700A_DSC_0021160D700A_DSC_0021202D700A_DSC_0021184

D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)


(2005/12/27)
鞆の浦にふらりと行くつもりが、さすが師走ですねぇ~物凄い渋滞。
2号線通って3時間も掛かりました10時前に家を出て鞆についたのが13時過ぎでした。

人気のAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18~200mm F3.5~5.6G (IF)は手に入れたいですね。
2本ぶら下げて歩くのは辛いなぁ~お気楽に散策するにはVR70-200は重いです。
でも高いだけあってキレが良いのです・・・でいつもかばんの中に入ってます。
D200使ってるとD70に不満が湧いてきます。露出・オートホワイトバランスなどは良くなってましてファインダーも広いのに慣れると、元には戻れません。液晶画面が黄色っぽいのは気になります。
DK21M付けたD70、中央は良いんですが四隅は少し歪んで見えるんです。
いずれ発売されるであろうD70s・D50の後継はファインダーを大きくして欲しいですね。
D200やはり初期ロットなので問題あるみたいですが、細かいことは気にしない大雑把な性格なもので・・・どんどんD200を使っていこうと思います。

魚売ってるおばちゃん撮らせてもらおうとしたのですがXでした。で手には袋いっぱいの茹で蝦蛄が・・・安いですよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

D200

D200A_DSC_0000011D200a_DSC_0000021
原寸サイズです。(3872x2592)クリックすると大きい画像が見れます。(^◇^)
2枚目はニコンキャプチャーでD-Lightingを適用、ノイズがさらに浮いてきた~(T_T)
D200&AF-S DX Zoom Nikkor ED 18~70mm F3.5~4.5G(IF)


D200レンズセットを手に入れました。
発売日に近くのキタムラに聞くと予約でいっぱいとの事、
次の日景品をもらいに行った家電量販店で聞いてみたら「レンズキットなら在庫がありますよ~」の声
帰り、手にはD200レンズセットが・・・

ちょっと撮ってみたんですが、印象はD100の後継ではなくD2Xのサブ機みたいですね。
メカの部分は上出来だと思います。ミラーショックも少なく、ファインダーも結構いいです。
AFの測距点はD2Xみたいなのが良いかもしれません。(D2Xはヨドバシで触った程度なのですが)
ISO400以上ではデフォルトだと自動でノイズリダクションが掛かるみたいで、RAWでニコンキャプチャーで開くとPCの処理が重いです。ノイズリダクションはシャープネスが損なわれるみたいでちょっとのっぺりな処理で違和感あります。
この高感度のノイズ処理はCanonさんのお得意ですね。
素直にEOS 5D&EOS20D&kissDNをお勧めします。
秒5コマ(シャッタースピード1/250秒以上の場合)、防塵防滴、見やすいファインダー
これで飛び物、動き物を思う存分撮れます\(^_^)/

ネットで話題のバンディングノイズ問題は気になる~

| | コメント (6) | トラックバック (1)

クレド岡山のクリスマスツリー

DSC_8538DSC_8541DSC_D70A_0020896
DSC_8548DSC_D70A_0020899
DSC_8594
D70&Ai AF Nikkor 35mm F2D
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

クレド岡山のクリスマスツリー、
毎日車で側を通ってるのですが、写真に撮るのは初めてです。
手持ちで撮影したのでアンダーめです・・・
ここで三脚立てて撮りたいんですが~

ルミナリエにも行きたい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

下津井にて、

DSC_D70A_0020843DSC_D70A_0020846DSC_D70A_0020844
DSC_8436DSC_D70A_0020848DSC_D70A_0020857
DSC_8433DSC_8446DSC_8447

D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2005/12/3)
土曜の午後、思い立って下津井に、
瀬戸大橋と干し蛸を魚眼でねらってみました。
瀬戸大橋、真下から見上げると巨大な建造物です~でかい・・・
片道1500円ぐらいになるとお気楽に四国に渡れるんですけど、
ダルマ太陽撮りに高知の宿毛まで行ってみたいです。

| | コメント (4) | トラックバック (5)

京都紅葉2005

DSC_7648DSC_7661DSC_7665
DSC_7649DSC_7662DSC_7674
DSC_7703DSC_7707DSC_D70A_0019968
DSC_7712DSC_D70A_0020028DSC_7758

1-5: 清涼寺(嵯峨釈迦堂)/6:宝匡院/7-9:厭離庵(えんりあん) /10-12:ニ尊院

今年も京都へ紅葉を撮りに行ってきました。
訪れた所の紅葉のタイミングを外したのかちょっと物足りなかったのですが、
他の方のwebサイトやblogを拝見する限り私の腕が未熟なだけみたいです・・・
紅葉はやはり京都。通いつづけることでしょう(^^;・・・
土日祝日に行くとあちこち混雑していて大変です~
今度は桜の季節に訪れてみたいです。

続きを読む "京都紅葉2005"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »