佛通寺の紅葉
D100&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF)
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
(2005/11/10)
広島県三原市の佛通寺にて、
山陽道三原久井IC降りて、案内に従って進み、道路を谷の方に降りていくと佛通寺に着きます。
神社仏閣に色付いた紅葉、最高の組み合わせですね~(^-^)v
この時期は彩り鮮やかなのでとにかく夢中でシャッターを切ってます。
同じような写真を撮ってるような気がしないわけでもありませんが(^^;
上を向いての撮影だったので、首がだるいです・・・
楓が良い感じに色付いていってます。今度の日曜日ぐらいが良いかも。
| 固定リンク
コメント
なんと!
家の近くまでいらしてたのね〜
友達にここの写真が綺麗だと紹介してましたが
いちいちアドレスを教えるのがめんどくさいから
勝手にリンクさせてもらいました。(ごめんなさいm(_ _)m)
佛通寺も平日だと人が少ないのでしょうね!(うらやましい〜)
いつも見ていると広角レンズが欲しくなって来ます。
投稿: ヒロパン | 2005/11/11 19:48
ヒロパンさん、(^o^)丿
リンク全然O.K.です~(^o^)
佛通寺の雰囲気が好きなので今年も訪れました。
寺に降りていく道が雰囲気あって良い感じですよね~。秋は紅葉求めていつのまにか神社・寺めぐりしてます。(^^ゞ
今のところ私は広角で撮るときはSIGMA15-30mmとDX10.5mm魚眼で間に合わせていますが、欲を言えば欲しいレンズはやはり純正12-24mmF4です。
SIGMA10-20mmやらEF-S10-22mmやら凄いレンズも気はなりますが・・・
投稿: minoltan | 2005/11/12 22:56
検索して初めてここに辿り付きました。
いきなりうんちくすいませんm(__)m
誰かさんも言ってる通り、確かにデジ一眼は広角→超広角に弱点があります。その分望遠側に有利な訳で・・
今年の秋、フルサイズccdのイオス5Dがでましたが、物凄い人気だそうですね。きっと誰もがフルサイズCCDのデジ一眼を待ち望んで居た事でしょう。だから僕は、相変わらずキャノンのパワーショットプロ1をサブに使い、イオス620・630・5に色々な感度のリバーサルを入れて写して居ます。1.6倍換算のデジ一眼を見慣れた方には、35㍉銀塩のファインダーが物凄く広く感じるそうです。もし良かったら僕のプログにも来て見て下さいな^^よろしくお願い致します。
投稿: ヒロ | 2005/11/13 14:28
たぶん、↑ヒロパンさんの紹介でやって参りました(#^.^#)
仏通寺のこういう撮り方があるんだなぁ、と勉強になりました(#^.^#)
ちょこちょこお邪魔させてくださいm(__)m
投稿: key | 2005/11/13 22:07
ヒロさん、(^o^)丿
ヒロさんはリバーサルを主力に撮影されているんですね。
私はリバーサルはα-7xiでちょこっと使った程度ですが使いこなせませんでした。デジカメになってから写真小僧ななってしまいました。(^^;
RAWでとって後処理で誤魔化している状態です・・・
あとでヒロさんのブログにお邪魔します~(^o^)
投稿: minoltan | 2005/11/14 21:05
keyさん、はじめまして(^o^)丿
佛通寺は一昨年はじめて訪れた時に素晴らしい紅葉を見てから、通っています。
勉強だなんて、素人が適当に撮ってるだけなので・・・
こちらこそよろしくお願いします~(^◇^)
投稿: minoltan | 2005/11/14 21:47
うわぁ~すごい綺麗な紅葉ですね♪
2枚目の緑色の淡い前ボケと色とりどりの葉が、輝いて綺麗です!一番のお気に入りです(^_-)-☆
6・9の逆光に染まる椛も綺麗ですね~
8の前ボケも、効果的ですね!
10・11の黄緑色の葉が、光輝いてステキ☆
投稿: momo | 2005/11/15 00:30
momoさん、こんばんは(^o^)丿
佛通寺の紅葉、もみじの葉っぱが痛んでいるのが多いように見受けられましたが、光に透けて綺麗なのを撮ってみました。(^◇^)
投稿: minoltan | 2005/11/16 22:43