« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

備中玉島  戸嶋神社の秋祭・千歳楽

DSC_D70A_0017301DSC_D70A_0017402DSC_D70A_0017417
DSC_D70A_0017328DSC_D70A_0017367DSC_D70A_0017362
DSC_6281DSC_6381DSC_6357
DSC_6288DSC_6382DSC_6406
DSC_D70A_0017434DSC_D70A_0017451DSC_D70A_0017461

D100&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF) / SB-80DX
D70&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G / SB-600

(2005/10/30)
岡山県倉敷市玉島乙島の戸嶋神社の秋祭りにて、
なんと本祭のはじまる時間は午前四時!
滅多に早起きしない私ですが、お祭り見たさに早起して行って来ました。
午前7時過ぎには疲れて帰ってしまったのですが、もうちょっと撮りたかったです。

スローシンクロに挑戦しましたが、なかなか動きを撮るのは難しいですね。
10.5mm魚眼でも撮ってみましたが、こっちの方が面白いかも・・・

巷で噂になっているAF-S VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6 G ED DXはVRついているので良さそうだなぁ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

後楽園のタンチョウ

DSC_D70A_0017024DSC_D70A_0017045DSC_D70A_0017180
DSC_D70A_0017021DSC_6229DSC_D70A_0017086
DSC_D70A_0017088DSC_D70A_0017091DSC_D70A_0017234


D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)


秋季国体開催に合わせて、丹頂が放鳥されているとの事で、早速後楽園に行ってきました。
年間パスポートを買ってるのですが、なかなか近場には行かないもので・・・

丹頂の飛翔を写真に撮ろうと多くのカメラマンが集まってました。
結果は飛んでる所は全然撮れません。飛び物撮るには練習しないといけませんね。
昔はフィールドスコープ&双眼鏡持って後楽園の探鳥会に行ったものです。長玉が欲しい~

| | コメント (2) | トラックバック (2)

岡山県立森林公園の秋

DSC_D70A_0016982DSC_6216DSC_D70A_0017011
DSC_D70A_0016997DSC_D70A_0016993DSC_6178
DSC_D70A_0016966DSC_6204DSC_6200

D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
D100&SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL

土日が用事で撮影できなかったため、消化不良気味なので片道2時間の岡山県立森林公園へ、
紅葉にはちょっと早いです。。。

2時間の滞在なのでちょっとしか撮影できませんでした。
お天気が曇ってたのが残念ですね。カラマツが黄葉しかかってるので、見頃までもう少しなのかな~

修理から戻ってきたD70、修理後のほうがオートホワイトバランスが狂うようになった・・・・元々がこうなのだろうか?D100はいたって快調です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

コスモスパーク北房

DSC_D70A_0016894DSC_5992DSC_5996
DSC_5953DSC_5976DSC_D70A_0016893

D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
D100&SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL

コスモスパーク北房にて

今がちょうど見頃ですね、岡山秋季国体開催中も楽しめると思います。
ただ写真撮るにはどう撮ってよいか分からない難しい所だと勝手に思ってます・・・・
撮影するなら脚立があったほうが良いかも。。。

一面のコスモス畑は綺麗なのですが、八重や淵のある品種など変わった品種ももっと植えると良いなぁ~~~
春はポピー、夏はヒマワリ、秋はダリア・コスモスなどずーっとお花が咲いていて楽しめるといいと思う。
来年の春に期待してます~

| | コメント (2) | トラックバック (2)

アッケシソウ(サンゴソウ)@寄島

DSC_D70A_0016795DSC_D70A_0016806DSC_D70A_0016798
DSC_D70A_0016818DSC_D70A_0016838DSC_5899
DSC_D70A_0016813DSC_D70A_0016797DSC_5883


D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
D100&SIGMA 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL

寄島町のアッケシソウ群生地にて、

ブログサイト 「海と写真とウェブログと・・・」のyamaさんアッケシソウ(サンゴソウの)記事を読んで早速行ってきました。

初めてアッケシソウを見ましたが、保護のためにロープが張ってあり近くまでは行けません。
保護しないと平気で立ち入って踏み潰し、生育環境を壊してしまう人間多いから仕方ないですね。
干拓地内のちょっとの群生地なのです。でも本州では珍しい貴重な群生地なのです。
地元の方の保護活動には恐れ入ります。
写真を撮ってる方の中に、アッケシソウの中に杭があるのが邪魔だ抜けばよいのにとか、川の向こう側の鉄の壁が目障りだとか、近くに寄れないぞとか、側まで自動車で乗り着けさせろとか色々ありますね~

15-30mmと70-200mmで撮ってみましたが、思っていたほど群生地は広くないので、もうちょっと望遠よりのレンズを持って行かれると良いと思われます。テレコンはあった方がいいです。x1.7が欲しぃ~
毎度おなじみのRAW撮りでNCでいじってますので・・・

観光バスで団体さんが来ていました。。。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

加茂大祭

DSC_5389DSC_5393DSC_5447
DSC_5394DSC_5436DSC_5388
DSC_5400DSC_5449DSC_5467
DSC_D70A_0016716DSC_D70A_0016826DSC_D70A_0016857
DSC_D70A_0016725DSC_D70A_0016709DSC_D70A_0016848

D100&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF)
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2005/10/16)
総社宮(吉備中央町加茂市場)で10月の第三日曜日に行われる加茂大祭に行ってきました。
940年も前から続いている、伝統あるお祭りなんですね。
国道429号を北上すればいいのに、ほかのルートで行こうとしたので道に迷って(カーナビ無いので)着いたのがこれまた12時半過ぎてました。(^^;
すでに神輿は到着していて、大勢の人が集まってて、カメラマンも大勢でどう撮ればよいのか迷いました~
15時前まで撮りましたが、来年はもっと早く行こうと思います。

続きを読む "加茂大祭"

| | コメント (4) | トラックバック (1)

コスモス

DSC_4800DSC_4654DSC_4662
DSC_4793DSC_4764DSC_4650
DSC_4772DSC_4795DSC_4803

D100&TAMRON SP AF 90mm F/2.8:172E

ちょっと前のですが、備北丘陵公園にて、

コスモス、マクロで挑戦してみました。
背景がとろけるようなボケを表現したいのですが、、、
本格的にするには色々な道具が要るみたいですね。
私は横着な撮影スタイルなので三脚は使わないし、レフ板なんて面倒だし、RAWでしか撮らないから露出もええかげんです。。。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

井山宝福寺にて

DSC_5138DSC_5135DSC_5130

DSC_5123DSC_5128

D100&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2005/10/11)
紅葉にはまだ早い井山宝福寺にて、
徐々に楓の色が変化してるんですね。
もともと赤い楓があるみたいです。ほとんどの楓は来月にならないと色づかないです~
去年は京都に何回も通いましたが、今年は中国地方の古刹をいくつか訪れてみたいですが、
紅葉の綺麗なお寺ってあまり知りません・・・宝福寺と佛通寺ぐらいしか知りません。。。

続きを読む "井山宝福寺にて"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋の吉備路

DSC_4525DSC_4470DSC_D70A_0016580
DSC_D70A_0016512DSC_D70A_0016524DSC_4504
DSC_4461DSC_D70A_0016516DSC_4527
DSC_D70A_0016604DSC_D70A_0016583DSC_D70A_0016574


D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G/TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO:172E
D70&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

自宅から車で40分ぐらいで行けるのですが、なかなか足が向かない備中国分寺の五重塔です。
空が焼けた夕日と五重塔を撮ってみたいのですが・・・毎日通えませんね~~~(^^;
撮影ポイントには多くのカメラマンが陣取ってました。

コスモスを撮ってると、よこたさんにお会いしました(^◇^)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

備北丘陵公園の秋

DSC_D70A_0016362DSC_4243DSC_D70A_0016411
DSC_D70A_0016407DSC_D70A_0016401DSC_D70A_0016391
DSC_D70A_0016406DSC_4242DSC_D70A_0016400


D100&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF)
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2005/9/25)
国営備北丘陵公園(広島県庄原市)にて、

この日は蒜山に遊びに行くつもりで岡山道を北上してたんですが、北房ジャンクション手前で気が変わり中国道を西に向い、庄原ICで降りて国営備北丘陵公園へ、到着したのが14時過ぎだったので食事をしてからお花を撮りました。15時まで神楽が上演されてたらしく、また撮れなかったです・・・

今頃はコスモスが見頃を迎えてるんでしょうね。週末はライトアップもしているようです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »