初秋の蒜山 2005
D70&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF)
D100&TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO:172E
(2005/9/9)
初秋の蒜山を2時間ほどぶらぶらとドライブ・・・
年に何回かふらっと行きたくなるんですね蒜山は、、、
空は曇ってて、ちょっと湿度がジメジメする感じでした。残暑ですね~
蒜山IC降りた所に新しい道が出来てたみたいですが、私が到着した時はまだ開通していませんでした。
蒜山といえば大根ってことで、大根畑を撮ってみました。蒜山SAのレストランで食事に出る大根の漬物(浅漬け?)がおいしいんですが、売ってないとの事、売店や道の駅で売ってる漬物より美味しいんだけど(個人的に)なぁ~
蒜山の事をネットで探していたら、
ブログサイトのスイトンのひとりごとさんのエントリーに
蒜山に一面のひまわり畑が咲いてたって記事を見つけました。
山田養蜂場さんが栽培してるみたいです。たぶん蜂蜜採るんでしょうね。
来年は是非撮影したいです。
ブログ スイトンのひとりごと
| 固定リンク
コメント
私も、つい最近知りましたよ(^_-)-☆
この春、真庭市に合併したので、広報誌に載っていたのです。
場所が、まだ良く分かりません(^^;)同じ市内・・???(>_<)
一枚目が好きです♪ ススキの穂が蒜山をバックに・・・
もうすっかり秋景色ですね^^v
連休の頃、中蒜山から上蒜山への縦走をしたのですが・・・
蒜山されど蒜山!侮れません・・・きつかったです(^_^;)
でも、たくさんのカタクリの花が出迎えてくれましたよ。
秋の蒜山も、きっと素敵でしょうね(^_-)-☆
投稿: momo | 2005/09/12 00:38
こんばんは(^◇^)
私も蒜山のひまわり畑、だいたいの位置しか分からないので、今度紅葉の時にでも場所を探しに行ってみようと思います。カーナビないので道に迷うかも・・・
蒜山縦走されたのですか。高校の時に蒜山を登ったことがあるのですが、登山はきつかった思い出があります(^^;
かたくりのお花が咲いているんですね。
来年はカメラ持ってお花撮りに登りたいです。一応カメラザック(フォトレック40 )は買ってるんですがなかなか山に登る機会がないです・・・
投稿: minoltan | 2005/09/13 00:08
追記:もし登られる計画があるのでしたら一言・・
中蒜山の展望は、すばらしいですよ♪でも、大山が見えないんです(>_<)
上蒜山では見えるのかと、頑張って縦走したのですが、ほんのちょっとだけ見えただけ(>_<)
上蒜山の展望は、開けていません。でも、木陰なので休むには、とても良かったですよ~♪
カタクリの群生が見られるのは、中蒜山から上蒜山への縦走路です。登山道にたくさんのカタクリの花が咲いていますよ(^_-)-☆
それに、ダイセンキスミレやショウジョウバカマの花も出迎えてくれましたo(*^▽^*)o~♪
一眼は重いので、やっぱりリュックがいいですね(^_-)-☆ 私は、首にかけて登ったので・・・肩が懲りました(>_<)
投稿: momo | 2005/09/13 10:55
ごめんなさい、途中で切れちゃったみたいです(^_^;)・・
上蒜山へ行けば見えるかも?・・と縦走をしたのですが、ほんの少し木の陰から見える程度でした。
展望は、中蒜山の方がイイですね!でも、縦走路には、カタクリをはじめ
ダイセンキスミレ、ショウジョウバカマ、キクザキイチゲ等の早春のお花たちが、出迎えてくっれましたよ♪
カタクリの群生も見られますよ(^_-)-☆
投稿: momo | 2005/09/13 14:15
momoさん、こんばんは(^o^)丿
いろいろ情報ありがとうございます。
山野草の図鑑持ってないので今度買っておこうと思います。
投稿: minoltan | 2005/09/13 21:43