« もみじ@宝福寺 | トップページ | 蛍@北房2 »

蛍@北房

20050608_hokubou01

D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
M(マニュアル)モード/70mm/F2.8/30秒/ISO1600/ノイズリダクションON/Photoshopにて13枚合成

(2005/6/8)
真庭市北房(旧北房町)にて、
ピント合わせが難しいです。
適当にピンと合わせた最後の15枚ほどが良かったです。。。
背景がもうちょっと写ってたら良かったんですが・・・

ホタル鑑賞は最低限のマナーである
1. ホタルを採らない。
2. 住民の迷惑になる行為はつつしむ。
3. 車のヘッドライト・懐中電灯やカメラのフラッシュをホタルに向けない。
を守って見たいですね。
携帯電話のカメラ機能ではうまく撮れませんし、
コンパクトデジカメ・1眼フィルム・1眼デジカメでもフラッシュ焚いてもホタルは写りませんから・・・
三脚使って下さい(^o^)

Night Photo
tbp01109-0

|

« もみじ@宝福寺 | トップページ | 蛍@北房2 »

コメント

こんばんは
ホタルだぁ~(・∀・)
メチャメチャすごい、スゴイ!!!
こんなに沢山いるんですネ
小学生の時に、親の田舎へ行った時
見た以来みてないんです。・゚・(ノд`)・゚・。
その時にホウキをバサバサと振り回して
捕ったのを思い出しました^^

投稿: strings_up | 2005/06/09 02:00

はじめまして、Tomっていいます。
ボクも写真が好きでいろいろと撮っていますが、ホタル綺麗ですね~。とっても綺麗です。こんな風に撮れるなら自分も撮ってみたいです。
いろいろと撮るためのコツがあるんでしょうね。

投稿: Tom | 2005/06/09 07:16

strings_upさん、
ここ北房は結構飛んでます。
この写真は複数枚合成してますので、見た目より多めですが。
わたしはホタル沢山飛んでるの初めて見たのはデジカメ使い始めた一昨年です(@_@)

投稿: minoltan | 2005/06/11 00:59

Tomさん、はじめまして、

試行錯誤で撮ってますが、何回か撮ってるとまともになってるようです(^^;
私がおととし撮り始めたときはホタル数匹、画像真っ黒でCCDノイズだらけを量産でした(>.<)

ホタルはデジカメで撮ったほうが簡単みたいです。
フィルムだと長時間露出で車や懐中電灯、フラッシュの影響で気を使いますから・・・

撮影モードはM(マニュアル)
感度はISO800から1600ぐらい
露出は30秒程度、
ノイズ除去はオン
レンズは35mm、50mmの単焦点レンズでF1.4の明るいレンズで撮るのが良いみたいです@私も持ってませんが・・・(^^;
あとは複数枚の画像をphotoshop等の画像処理ソフトで合成して完成です。

f2.8の明るさのレンズでもそこそこ写ってますので、何回も写すしかないみたいです~~(^o^)

投稿: minoltan | 2005/06/11 01:11

私も先日、ホタルを撮影しました。
撮影したのは広島市安佐北区です。
写真は、ブログに掲載しております。
200匹以上が乱舞していました。
広島駅から車で約1時間のところです。

投稿: ゴーシ | 2005/06/21 09:19

ゴーシさん、はじめまして

ブログ見させていただきました。子ども会のウェブサイト、良いですね。岡山市街地に住んでますが、子供会があるには有るようですが、活発ではありませんから・・・

ここ北房も中国道が側にあり民家が近いのにもかかわらず、蛍が飛んでます。
200匹ですか、結構飛んでるんですね。
写真を撮らせていただく者として、地元の方のご苦労に感謝するばかりです。


投稿: minoltan | 2005/06/22 00:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蛍@北房:

« もみじ@宝福寺 | トップページ | 蛍@北房2 »