普門寺のあじさい
D70&TAMRON SP AF 90mm F/2.8:172E
D100&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
(2005/6/27)
岡山県真庭市落合・普門寺周辺にて
気温36℃近い中、思い立って行ってきました。去年も同じ時間帯に出発したなぁ~
帰りは高速でと、とんぼ返りでした。
途中県道30号線沿いの旭川のダムでは少雨の影響でダムの底が見えてる所がありました。雨降らないとヤバイな・・・
ここのアジサイは深い青色の紫陽花が綺麗な所です。そばにある小学校の運動場?に車を置いて散策しました。お店があるんですが、この日は閉まっていて訪れる人も居なくひっそりとしてました。
途中の道は去年も倒木が目立ってましたが、今年は斜面ごと崩れている所がありました。
あじさい・今週いっぱいは楽しめそうです。
| 固定リンク
コメント
紫陽花、見事ですね。
特に藁葺き屋根との組み合わせ。
風情があっていいですね。
そろそろまとまった雨が欲しいですね。(^^ゞ
投稿: yama | 2005/06/30 00:18
早くまとまった雨降ってほしいんですが、よく考えると金蛍(ヒメボタル)撮るには、連日雨降られると困りますね・・・(^^;
そろそろ哲多の金蛍飛び始めるころですね。
投稿: minoltan | 2005/06/30 23:20
こんにちは。
ここ、一度行ってみたいところなんです。
風情のあるアジサイの絵ってなかなかで。
でも、大阪からは遠いです(^^;
私的には左上と真ん中一番下でしょうか。
どうしてもポートレート的な撮り方になる
私のとは違って、いい景色だし、スナップ
的要素もあって惹かれるものがあります。
投稿: ken2 | 2005/07/02 17:33
ken2さん、こんばんは、
ここ普門寺は規模はそれほどでもないです。山の上ですし、落合は大阪からはちょっと遠いですね。高速代高いし・・・
ken2さんみたいな紫陽花撮りたいんですが、寄ってみてもイメージが湧かずに引いて撮ってしまいます(^^;
タムロン90mmでマクロなアジサイ上手く撮れるようになりたいです(^◇^)
投稿: minoltan | 2005/07/03 00:02