« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

ペーロン祭り・2

jetski02
適当にトリミング

DSC_D70A_0010353DSC_D70A_0010354DSC_D70A_0010355DSC_D70A_0010356

D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2005/5/29)
兵庫県相生市で開催されたペーロン祭にて、
お昼前にジェットスキーによる水上アクロバットショーが行われました。
運動神経ない私には、とても真似出来ません。(@_@)
海の男って憧れます@私、かなづちですから_(T_T)
D70使ってて不満はほとんどないですが、jpegで撮らずにRAWで撮ってますので、
こうゆうシーンを撮るときには4コマまでしか撮れないのが不満ですね。
シャッターボタン押してから、シャッター切れる間に、タイミングがずれますし

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ペーロン祭り

DSC_D70A_0010222DSC_D70A_0010267
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2005/5/29)
星空・風景フォトギャラリー」のよこたさんに教えていただいて、
兵庫県相生市で開催されたペーロン祭りに行ってきました。
ペーロン競争の開始前に、声をかけて下さった方が、なんとオキャメラさんでした。
握手もしました!!
Nikon-Digital.Netへの投稿やフォトコンでの作品など、すばらしい作品をいつも見させていただいていますので、嬉しかったです。

アップを狙うには70mm-200mm(105mm-300mm相当)では辛いですね。
テレコンか超望遠レンズ使うしかないです。
撮影場所から後ろを見ると、超望遠レンズが何本も並んでます!!(*_*)
ミノルタのAFレフレックス500mmF8持って行けばよかった。(>_<)
ヨンニッパテレコンD2xのクロップなら迫力あるシーンが撮れるはず・・・
現実的にはAi AF-S TC-17Eでしょうか。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

芍薬

DSC_D70A_0010087

D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
(2005/5/22)
RSKバラ園にて

もうすぐ蛍の舞う時期ですね。
ここ数日、もう一台デジカメ欲しいなぁ~病でして、
D50・E-300の2台が気になってます。
VR70-200mmの支払いが終わるので、次はD2Xといきたいところですが、
高くて買えないです。
D100の後継機待つのも良いですが、D50もいいかなぁと
@800万画素だったら即買いなんですが・・・
E-300レンズセットも気になりますし、、、
んー、悩むなぁーって悩んでるうちが楽しいんですよね。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

自然保護センター

DSC_D70A_0010158
DSC_D70A_0010159DSC_0965


(2005/5/26)
岡山県自然保護センターにて、
chinpikeさんのブログ 猫と6ペンスで知って、今日行ってきました。
丹頂の保護・飼育をする施設だと思ってましたが、日頃の運動不足解消&自然観察するには良い所だと思います。
名前の知らない植物がいっぱいありました。
今度行くときは双眼鏡&初代フィールドスコープも持っていこう。

続きを読む "自然保護センター"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

RSKバラ園・2

DSC_0916DSC_0940DSC_0944
D100&TamronSP90mmF2.8 Macro :172E

DSC_D70A_0010069DSC_D70A_0010081DSC_D70A_0010065
DSC_D70A_0010028DSC_D70A_0010040DSC_D70A_0010093
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

DSC_D70A_0010133DSC_D70A_0010140DSC_D70A_0010145
D70&SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF

(2005/5/22)
RSKバラ園にて、
日曜日は早朝開園(7時)してたんですが、雨が降ってたので遅めに家を出発。
到着したときにはパラパラと雨が。
雨に塗れたバラもしっとりとして良いですね。
どうしても縦の構図が多くなりますねぇ・・・
マクロでもっとアップなバラも挑戦したいのですが、イメージが湧いてきません。。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

RSKバラ園

DSC_0868DSC_0905
DSC_0871DSC_0877
D100&SIGMA 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF

DSC_D70A_0009970DSC_D70A_0009972
DSC_D70A_0009969DSC_D70A_0009977
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2005/5/19)
RSKバラ園にて、もうちょっとでバラ園は満開ですね。今週末から見頃でしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菅原神社の杜若

DSC_0846DSC_0849
DSC_D70A_0009954DSC_D70A_0009958

DSC_D70A_0009953
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
D100&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF)
(2005/5/17)
笠岡市・菅原神社にて、
一昨年、訪れたのを思い出し、ふらっと行ってきました。
見頃は少し過ぎてましたが、池の亀さんが気持ち良さそうに甲羅干ししてました。

岡山県神社庁の菅原神社のページ
神社前の道は狭いのに路線バスが通ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

備中神楽・備中国分寺

DSC_D70A_0009832

DSC_D70A_0009869DSC_D70A_0009872DSC_D70A_0009874
DSC_D70A_0009877DSC_D70A_0009888DSC_D70A_0009897

DSC_D70A_0009858
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2005/5/5)
昨日吉備路をウロウロしてて備中国分寺で備中神楽が奉納されると知ったので、
初めて神楽鑑賞&撮影してきました。
舞台後ろの松、五重塔が神楽を引き立ててました。定期的に舞台を上演してもらいたいです。
やはり早めに場所取りしとかないといけませんね。
・・・周りのカメラマンを真似て望遠で撮りましたが、ブレブレ写真乱発です。。。
スローシンクロも挑戦してみましたが、、、よく分かりませんです。
また神楽撮影してみたいです。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

藤・和気町

DSC_D70A_0009788DSC_D70A_0009797
DSC_0798DSC_D70A_0009789

D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
(2005/5/4)
藤を撮りに、和気町の藤公園に行きました。
去年は訪れたときすでに咲き終わってましたが、今年は綺麗でした。
行きは駐車場に入るのに30分ほどでしたが、帰りは駐車待ちの車で、すごいことになってました・・・w(゚o゚)w!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

牡丹・吉備津神社

DSC_D70A_0009588DSC_D70A_0009593DSC_D70A_0009584
DSC_D70A_0009690DSC_D70A_0009576DSC_0773
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
/D100&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF)
(2005/4/26・29)
吉備津神社の牡丹。
廻廊の脇にある牡丹園にて、数は少ないですが、綺麗です。
ここはアジサイで有名です。梅雨時期に訪れてみてください。

去年訪れた大根島の牡丹はさすが産地だけあって、凄かったです。
風が強く砂が目に入って・・・風のない日に訪れたいです。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »