« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

こいのぼり

DSC_D70A_0009432
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

(2005/04/24)
旭鷹(きょくほう)農園、花夢(かむ)の里を回って、
三次市へ向かう途中の国道184号沿いの川で
たくさんの鯉のぼりが、気持ち良さそうに風に泳いでいました。
近くに車を止めてしばらく撮影。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

チューリップ@備北丘陵公園2

(2005/4/27)
国営備北丘陵公園にて、ここはお花の撮影するにはうってつけの所ですね。
国道180号→中国道で片道3時間・・・
疲れました、、、やはり朝早く出ないといけませんね。

DSC_0724DSC_0741
DSC_0746DSC_0734
DSC_0677DSC_0662
DSC_0702DSC_0722
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

最近DX10.5mmの使う頻度が多いです。
超広角すぎて、気をつけないと、影や足元が写るので、すごい姿勢で撮ってます。
腰が痛くなる・・・
対角線魚眼って使いこなしが難しいです。。。似たような写真しか撮ってないような---
ネットでもあまり作品、見かけないし、使っている人少ないのかなぁ~~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チューリップ@備北丘陵公園

DSC_D70A_0009506DSC_D70A_0009515DSC_D70A_0009534
DSC_D70A_0009544DSC_D70A_0009562DSC_D70A_0009572
DSC_0649DSC_0656DSC_D70A_0009494
DSC_D70A_0009464DSC_D70A_0009483DSC_D70A_0009527
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)/D100&TamronSP90mmF2.8 Macro :172E

(2005/4/24)
国営備北丘陵公園にて、
ここもチューリップや菜の花、ポピーなどが咲き乱れていました。お勧めです。
結構岡山ナンバーも多かったです。岡山市内から高速道路で2時間で行けますから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チューリップ@旭鷹農園

DSC_D70A_0009354DSC_D70A_0009370
DSC_D70A_0009383DSC_D70A_0009395
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

DSC_0623DSC_0631
D100&TamronSP90mmF2.8 Macro :172E

(2005/4/24)
広島県世羅町にある旭鷹(きょくほう)農園へ、
今年は300種類70万本のチューリップが植えられているとHPにありましたので、わくわくしながら行きました。
新しく「初恋の丘」が作られていて、沢山のチューリップが綺麗に咲いてました。広いですよ!!
ここのチューリップはわい化剤でも使ってるのかな?花丈が低いものが多いですね。
まだまだ咲き始めでつぼみも多く、ゴールデンウィーク中も十分に楽しめると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

凱旋桜(がいせんさくら)

DSC_0498DSC_0566
DSC_0481DSC_0575
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

DSC_D70A_0009237DSC_D70A_0009157DSC_D70A_0009269
DSC_D70A_0009180DSC_D70A_0009253DSC_D70A_0009279
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

新庄村の凱旋桜(がいせんさくら)。
日露戦争勝利の記念に植えられたソメイヨシノの桜並木。
百歳を越える老木のため、痛んでいる姿も見受けられます。
それでも地元の人の世話の甲斐あって、今年もきれいな桜並木になりました。
県内外から多くの花見客で賑わっていました。
できればここも電線を地中化すると良いんですけど、、、
今日の雨で、はなびらが散って綺麗でしょうね・・・
来年は散る桜・散った桜を狙ってみたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かたくり@鏡野町

DSC_D70A_0009106
(2005/4/17)
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

帰り道、去年も訪れた鏡野町(旧富村)のかたくり自生地にて、

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チューリップ@とっとり花回廊

DSC_D70A_0009078DSC_D70A_0009084DSC_D70A_0009085
DSC_D70A_0009087DSC_D70A_0009080DSC_D70A_0009089
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

DSC_0448DSC_0453DSC_0458
D100&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF)
(2005/4/17)

とっとり花回廊にチューリップを見に行きました。
キューケンホフまつりでチューリップが沢山咲いています。
が、去年より球根の数がちょっと少ないような印象を受けました。早すぎたのかなぁ~~。
もうちょっと沢山植えると、チューリップ公園になると思うんですが...
この日はあまり気分が乗らずほとんど撮らなかったです・・・

| | コメント (3) | トラックバック (0)

醍醐桜ライトアップ

DSC_0419
D100&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF)

DSC_D70A_0009029
D70&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

ライトアップされた醍醐桜を見に行きました。(2005/4/14)
8時半に到着してみると、夜中でも結構多くの人が訪れていました。
今年は花の数が少ないとの情報でしたので、どうかなぁと心配しましたが、
なかなか幻想的でした。
欲を言えばもう少し照明を明るくするとなお綺麗だとおもいますが、、、

画像が緑かぶってるのですが、NikonCaptureでRAW補正しても上手くならない・・・

| | コメント (2) | トラックバック (1)

DSC_D70A_0008775DSC_D70A_0008796DSC_D70A_0008783
DSC_0340DSC_0320
D100&AF-S Zoom Nikkor ED 24-85mm F3.5 - 4.5G(IF)
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)

姫路城に桜を撮りに行こうと車で家を出たものの、気が進まず、
旭川を渡ってから引き返し撮ろうと思って、撮ってなかったお寺の(2ヶ所)桜を撮ってみました。

DSC_D70A_0008827DSC_D70A_0008838
D70&AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
岡山市灘崎町の西高崎宮川桜堤にて、
木自体は大きくないのですが、桜並木が続きます。
ちょっとした穴場ですね。お花見には最適かも。
近くの常山城跡近くに大山桜という大きな桜があるらしいので、探してみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

後楽園・桜2

DSC_D70A_0008716DSC_0224DSC_D70A_0008692DSC_D70A_0008711
DSC_D70A_0008694DSC_D70A_0008679DSC_D70A_0008669DSC_D70A_0008691
DSC_0254DSC_0229DSC_D70A_0008675DSC_D70A_0008705

D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G/D70&AF-S VR 70-200mmF2.8G

4/9後楽園にて、
今年の桜は一気に咲いて、散るのも早いですね。
次の日、旭川の土手の桜並木は、桜吹雪で綺麗でした。
カフェで舞い散る桜を眺めながら食事してました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜桜

DSC_0287DSC_0302
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G

千光寺にて、ライトアップされた夜桜を撮ってみました。風があるとぶれますねぇ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

枝垂れ桜

DSC_D70A_0008445DSC_D70A_0008487
DSC_D70A_0008402DSC_0096
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G/D70&AF-S VR 70-200mmF2.8G

衆楽園にて。

DSC_0130DSC_D70A_0008583DSC_D70A_0008551DSC_0151
DSC_0110DSC_0113DSC_0124DSC_D70A_0008545
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G/D70&AF-S VR 70-200mmF2.8G

桜の名所で有名な鶴山公園の東側にあるお寺、千光寺にて、
立派な枝垂れ桜があります。満開でした。
夜間ライトアップもしているそうです。

時間の都合で、肝心の鶴山公園には行きませんでした。。。
雨が降ると散ってしまうので、今年は撮れないかも・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

枝川緑道公園の桜

DSC_D70A_0008345DSC_D70A_0008353
DSC_0055DSC_0064
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G/D70&AF-S VR 70-200mmF2.8G

枝川緑道公園にて、
岡大病院近くにいい感じの桜があるので、撮ってみました。


DSC_D70A_0008371DSC_D70A_0008383DSC_0084
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G/D70&AF-S VR 70-200mmF2.8G

曹源寺にも撮りに行きましたが、曇天より、晴れているほうが綺麗ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

後楽園・桜

DSC_0013DSC_D70A_0008326DSC_D70A_0008330
DSC_D70A_0008317DSC_D70A_0008320DSC_0011
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G/D70&AF-S VR 70-200mmF2.8G

後楽園にて、今週末はお花見で混雑でしょう。桜の見頃も週末からでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しだれ桜

DSC_0001DSC_9975DSC_D70A_0008280
DSC_D70A_0008300DSC_9973
DSC_9979DSC_D70A_0008267DSC_D70A_0008264
D100&AF DX Fisheye Nikkor ED 10.5mmF2.8G/D70&AF-S VR 70-200mmF2.8G

お天気なので、お昼に枝垂れ桜を撮りに曹源寺へ、
滅多に出番のない対角線魚眼(DX10.5mm)でも撮ってみました。
しっかりローパスフィルタ上のごみが・・・

| | コメント (2) | トラックバック (1)

庭先

DSC_9936DSC_9945DSC_9964
D100&TamronSP90mmF2.8 Macro :172E

庭先にて、マクロに挑戦しました。アングルファインダーがないと辛い。。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

備中国分寺

DSC_9901DSC_9909DSC_D70A_0008212
DSC_D70A_0008214DSC_D70A_0008219DSC_9918

D100&AF-S24-85mmF3.5-4.5/D70&AF-S VR 70-200mmF2.8G

春の陽気に誘われて、備中国分寺へ、
ここにも綺麗な梅が咲いているのをすっかり忘れてました。。。
梅もう咲き終わってました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »